-
園の様子
2 月の子供たちの様子
もも組 マットで山を作ると、みんないっせいに集まってきます。最初は真剣な表情で慎重に登りますが、慣れてくると満面の笑みで勢いよく登り、滑ります。園庭の滑り台も一人で登れるようになって、成長を感じます。 さくら組 制作した […] -
園の様子
1月の子供たちの様子
もも組 お皿やスコップなど自分が使いたい物を選んで楽しく遊んでいます。空容器にスコップで砂を入れたり、お皿に盛った砂を食べ物と見立てて、「どうぞ」と渡しに来てくれることもあります。遊びが活発になり、とても頼もしいです。 […] -
園の様子
12月の子供たちの様子
もも組 12月クリスマスをイメージしたリトミックに参加しました。音楽が大好きな子どもたちはピアノの音に自ら体を揺らしリズムをとったりクリスマスケーキを作る表現遊びに集中していました。9回目のリトミックでしたが、とても落ち […] -
園の様子
11月の子供たちの様子
もも組 カメラを向けると人見知りで泣いていた子どもたちもすっかり慣れてカメラ目線です。天気の良い日は砂遊びや滑り台、ボール遊びをして過ごしています。最近は靴にも興味を持ち自分の靴を見つけると履かせてアピールをします。これ […] -
園の様子
10月の子供たちの様子
もも組 園庭に出るとすかさず荷車の所へ集まってきました。荷車に乗ってる子どもも押してる子どもも、ほどよいスピードをニコニコ笑顔で楽しんでいます。最近は、自分の好きな遊びを自由に動き回ってするようになり、見ていてとてもたの […] -
園の様子
9月の子供たちの様子
もも組 手遊び歌を始めると自然に集まって体を揺らしたり職員の真似をして楽しい表情をみせています。絵本が始まると集中力アップで釘付け状態です。「いないいないばあっ!」をする子どもたちの姿がとってもかわいいです。 さくら組 […] -
園の様子
8月の子供たちの様子
もも組 「小麦粉粘土」で遊びました。小麦粉粘土の感触が苦手だった子どもたちでしたが、職員が色々な形を作ると徐々にちぎることを始めました。握りしめて遊ぶ子もいました。指先や手首を使った遊びをこれからも増やしていきたいと思い […] -
園の様子
7月の子供たちの様子
もも組 ボール遊びをしました。ボールハウスの中に職員が入って転がったりすると、子どもたちも真似して転がる気持ち良さを味わって楽しんでいました。また、投げたり、ギューと握りしめたり、お友だちに差し出す姿も見られました。 さ […] -
園の様子
6月の子供たちの様子
もも組 小麦粉に触れた後、水を加えて小麦粉粘土にしました。ベタベタ手につく感触を嫌がる子もいたので丁度良い硬さにしました。にぎる形つまむ感触それぞれ集中していました。色々な感触遊びを通して7月からの水遊びにつなげていこう […] -
園の様子
5月の子供たちの様子
もも組 好きなおもちゃを求めて這ったり、這い這いからお座りが出来るようになって自由に動けることで情緒も安定してきました。お友だちが持っている物にも興味を示して突進んすることもあり無邪気で活発な子どもたちが可愛いです。 さ […]