もも組

みんなで園庭に出て遊びました。スコップでバケツに砂を入れてあげると手で砂を掴んでみたり、真似をしてバケツに砂を入れたりしている子どもたちでした。砂の感触を味わったり、砂が手から落ちていく様子を観察したりしながら楽しんでいます。今後も過ごしやすい日は園庭で砂や泥の感触を楽しんでいきたいです。
さくら組

絵本を読み始めると、側に集まってくる子どもたちです。絵本が好きで見ている時は、じーっと真剣に見ていています。絵本を見ながら言葉を発したり、体を動かしたりして楽しんでいます。お気に入りの絵本は、「かみなりどん」や「だるまさんが」です。
ゆり組

園庭に出ると、虫探しを始める子どもたちです。花壇やプランターの所に行き、ダンゴ虫やミミズを探しています。発見すると大喜びでみんなが集まってきてバケツの中を覗き込み、観察をしています。部屋に戻る時には「ばいばーい、またねー!」と元の場所に返してあげる子どもたちです。
すみれ組

初めて交通教室に参加しました。お話を聞いて、実際に横断歩道を渡る練習をしました。横断歩道を渡る時は、「右・左・右、信号よし!」と声に出し車が来ていないことを確認して手を上げて渡りました。また、お散歩に行く際に子どもたちと確認しながら渡りたいと思います。
たんぽぽ組

むかばきへ自然散策に行きました。自然の中を歩き、その中で生息している生き物や植物を見せていただきました。キノコやモモンガの巣穴などを近くで見たり、職員の方の説明を興味津々で聞いていた子どもたちです。昼食では、爆弾おにぎりをお友だちと話しながら美味しそうに食べていました。
ひまわり組

むかばきへ「わいわい楽しい昼食会」に行ってきました。命をいただくことの大切さや上手な手の洗い方のお話を聞いた後、自分たちで配膳して食べました。和やかな雰囲気の中、お友だちとおしゃべりをしながら食事を楽しんでいました。「美味しいね」とおかわりもたくさんしていた子どもたちです。
11