もも組

カラーポリ袋を使って、バルーン遊びをしました。光に反射してカラーポリが透けて、オレンジや黄色などいろんな色に変化する様子を不思議そうに見てた子どもたちでした。リトミックでしている♪おばけがでてきたぞー、ばあー♪をカラーポリ袋でしても大喜びの子どもたちでした。
さくら組

シール貼りも楽しんでできるようになった子どもたちです。好きな色のシールを自分で選び、シールを指でつまんで上手に貼っています。シールがなくなると「もっと貼りたい!」と言葉やジェスチャーで教えてくれるようになりました。楽しくて、台紙いっぱいに貼る子どももいました。指先の器用さが高まってきています。
ゆり組

大門農道へ散歩に行きました。体を動かすことが大好きな子どもたちなので、職員が「走ってもいいよー」と声をかけると職員を追いかけ、大はしゃぎしていました。気候も良くなってきたので、たくさん散歩に出かけ、秋の散策を楽しみたいです。
すみれ組

消防署の方が来て、消防訓練がありました。子どもたちは先生の話をよく聞き、落ち着いて避難する姿が見られました。救急車の中を見学して、消防車で放水体験をしました。実際の水の勢いにびっくりしていました。防火や命を守る大切さを学ぶ良い機会になりました。
たんぽぽ組

気温も涼しくなってきたので、散歩に行きました。風の冷たさや、柿などを見つけ自然の変化を感じながら歩いているとカエルやバッタに遭遇し大はしゃぎで捕まえていました。草花を見つけると「お父さん、お母さんに持って帰る!」「見せたい!」と言ってお土産に持って帰りました。
ひまわり組

行縢登山に行き、滝までみんなで登り切りました。険しい道でしたが「頑張れ!」やこけてしまった友だちに「大丈夫だよ!」「痛くないよ!!」などと励ましの言葉を掛け合い登る姿がありました。またこけてしまった子どもも自分で「大丈夫!痛くない!!」と自分で自分を励ます逞しい姿も見られました。滝にたどり着くと「わぁ~」と歓声を上げ目をキラキラさせながら感動していました。
11
