1月の子供たちの様子

もも組

車や三輪車で遊びました。保育者に体を支えてもらい最初は、不安な表情を見せていた子どもたちも時間が経つとハンドルを両手で持って右左に回し床に足をつけれるようになりました。徐々に笑顔を見せ自信たっぷりとすいすい運転するようになりました。

さくら組

大門方面の農道にお散歩に行きました。一人が走ると次々に走って「みんなーおいでー」と大きな声で誘っていました。途中、地域の方に挨拶を交わすと「はーよー、ばいばい」と言ってとても可愛い子ども達でした。地域の方から「可愛いね」と声をかけられることもよくあります。嬉しいですね。

ゆり組

最近は、会話をしながら遊ぶことが増えてきて、「ケーキつくろう!」「こっちにおいで~!」と誘いあってままごと遊びを楽しんでいます。みんな何役になりたいのかな〜?

すみれ組

堤防に凧揚げに行きました。沢山走って凧揚げをしました。凧があがると大喜びする子どもたちでした。自分の凧があがったかどうかは見ることができなかったですが、お友だちの凧があがっている様子を見て、「すごい、お空を飛んでるね」と話す子どももいました。

たんぽぽ組

お正月ならではの、カルタあそびをしました。ルールを説明すると、文字や言葉に興味を持ち絵を探したりしながらカルタを取る姿が見られました。これからは、様々なあそびを通して、文字にも興味が持てるようにしていきたいと思います。

ひまわり組

お弁当日にまちなか循環バスに乗ってふれあい公園へ行きました。 広い滑り台では、お友だちと横に並び声をかけ合って一緒に楽しく滑っていました。たくさん遊んだ後は、公園でお弁当を食べて、またバスに乗って保育園まで帰ってきました。楽しい思い出ができた一日になりました。